Information
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
たけちゃん
たけちゃん
たけちゃんです。群馬大好き!♨温泉大好き!

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2024年07月04日

昔懐かしい紙芝居 ~神社紙芝居①

先日、神社かみしばい開催(2024.6.30)を紹介させて頂きました。
またまた行ってきました~ 

ここグンブロ。お仲間に入れて頂いたばかりで、記事投稿もままならず。
リンクにて失礼致します。
群馬の皆さん、是非ぜひ足をお運びください。

伊勢崎の名所【時報塔】にて2024年7月7日(日)
またまた紙芝居口演があるみたいですよ~




  


Posted by たけちゃん at 20:29Comments(0)昭和

2024年06月06日

昭和を懐かしむ~昭和レトロ自販機~

〇〇のち♨湯をこれから書いていくという初心表明をしておきながら
全く違うお話になります

来年2025年は昭和で言うと昭和100年
昭和に生まれ昭和で育った世代には感慨深い年となります。
100年かぁ~と。

そんなこんなで
『昭和を懐かしむ』
シリーズ① ~昭和レトロ自販機~


コインを投入すると自動で湯切りされ、出汁が注がれる。わずか30秒ほどで出来上がり。
こんなうどんを食べたことがあるでしょうか?
「オートレストラン」というものもご存じの方がいるかもしれません
覚えている方はまさにその時代です。そういう場所にありました。

そう。まさに昭和のレトロ自販機です。

「うどん」「ハンバーガー」「トースト」が御三家とも言われています。
中でも「うどん自販機」は代表するレトロ自販機かと。

うどん自販機の大手といえば電気機器メーカー「富士電機」(東京)。
1975~95年に約3千台製造したそうです。
今では作られていないのでそれを維持することは大変なことと思います。

さて群馬ではどこにあるのか?

有名なのはここかな?

丸美屋自販機コーナー(みどり市)

丸美屋

うどん・そば自販機



大人気店のため食後の食器はこんな感じに!

丸美屋容器

ひもかわうどんなんて日もあります。

ひもかわ



他にもたくさんあります。

地元でたまに利用しているのがこちら!



ピットイン77 太田牛沢店 (太田市)

T1




こんな感じです。




トーストサンドもこんな感じにアルミホイルに包まれ熱々です(次回、手袋持っていこうか?と思う熱さ)
※縦の写真ですが横になっちゃった。画像貼付けがまだまだ課題です。お許しを。



県内には、他にもたくさん残ってます。

ドライブイン七輿 (藤岡市)
「おまえはまだグンマを知らない」にも登場しているそうです。

自販機食堂(伊勢崎市)

オレンジハット沖之郷店(太田市)

一本松商店レトロ自販機(前橋市)

などなど・・・
どこも24時間営業です。


ご興味ある方は是非、検索して行ってみてください~

後世に残していきたい群馬の昭和レトロ自販機でした。



編集後記)
まだまだグンブロの投稿方法、試行錯誤中です。
画像の貼り方もまだまだです。
しばらくはテスト兼ねての投稿となります。のんびりと進めていきます~
  


Posted by たけちゃん at 21:18Comments(0)昭和